≪経営者の集いのご案内≫

 様々な業種の経営者、社員等が学び、語り合う大切な機会を高知市倫理法人会が提供します。
 7月7日(水)は、名古屋市中川区にて産業機械設計を手掛ける会社を経営している武藤氏を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。
 昨今の経済不況の中、㈲武藤設計は、低コストで導入できる空気圧プレス機を共同開発し、工場内設備の設計提案サービス事業で業績が伸びています。
 また、講演会のあとには懇親会(無料)がありますので会員相互の交流を深めて下さい。
 尚、まだ出欠のお返事のされていない方は、準備の都合上、7月6日(火)までにお返事を頂けたらうれしいです。飛び入り参加も大歓迎です!

平成22年7月7日(水)高知商工会館(会館内 駐車場無料)

講演  18:30~19:30 (受付18:00より)

講師:
  有限会社武藤設計 代表取締役 武藤弘己
  名古屋市中川区倫理法人会 相談役

演題:  「企業の繁栄と倫理 -人生の価値と使命-」
懇親会
  19:30~20:30(無料)

お問い合わせ:高知県倫理法人会
TEL 088-878-7353  FAX088-878-7355


【次回モーニングセミナーのご案内】

平成22年7月8日(木)ホテル日航高知旭ロイヤル(ホテル内 駐車場無料)

講演  朝6:00~7:00 (受付5:30より)
※当日の朝、受付をさせて頂きますので、どなた様でもご参加出来ます。

講師:
  有限会社武藤設計 代表取締役 武藤弘己
  名古屋市中川区倫理法人会 相談役

演題:  「信念 -熱意が道を開く-」
朝食会
  7:05~8:00(ホテルのバイキング 参加自由 自己負担700円)

 

20100701a.jpg 7月1日(木)のモーニングセミナーは、ホテル日航高知旭ロイヤルにて朝6:00より、「万人幸福の栞」の第10条「勤労歓喜」”働きは最上の喜び”のDVD研修を開催しました(参加者総数15名)。

 DVD研修の前に、中宏文建築設計事務所 代表 中宏文氏に3分間の会員スピーチをお願いしました。
 一級建築士である中氏は、「万人幸福の栞」をカバンに入れておいて、仕事に行き詰った時に、いつも第10条の「勤労歓喜」を読んでいるそうです。

 第10条では、「自ら軽んずる心を持つ働きを人がいやしいと思い、自ら重んずる職業を人が尊ぶのである。つまらぬ仕事だとか、いやなことだとか考えて、仕事の好ききらいをする。こうした人は、一生涯たましいを打ちこんだ仕事につく事は出来ず、人生のまことの喜びを満喫することは出来ない。」と書かれています。

 中氏は、「お客様からいいかげんな対応をされたら、こちらの対応もそれに合わせていくのではなく、どんなお客様に対しても準備を万全にして、誠心誠意の対応をすることによって、初めてお客様に自分の想いが伝わっていきます。」と力強く言われました。

20100701b.jpg

 安芸郡安田町の太平洋を望む事務所で、人生を変える幸せの空間をめざして、住宅・オフィス・店舗などの設計している中氏。これからも「勤労歓喜」で頑張って下さい。

20100701c.jpg DVD研修では、倫理研究所の川崎康雄元参与より「喜働」について詳しく説明していただきました。
 「自分の只今ついている仕事の尊さを悟って、けんめいに働く時、自然に与えられる楽しみ、これは何物にも替えることの出来ぬ人生の喜びである。最高至上歓喜である。」
 この中の「自分の只今ついている仕事の尊さを悟って」という言葉は、表現を変えて言うと「天職の自覚」ということになります。
 「天職の自覚」ということは、俗な言葉で、仕事に対して惚れて、惚れて、惚れ抜くという言葉こそふさわしいと確信します。

 第10条の最後の結語では、「真の働きには喜びが伴うだけではない。肉体の健康も、物質の恩恵も、地位も名誉も、おのずからついてくる。人が生きているということは、働くことである。働く喜びこそ、生きている喜びである。」と書かれています。

 倫理研究所発行のDVDは、純粋倫理の基本である「万人幸福の栞」の内容をさらに深く掘り下げ、経営者の実践力を高めていただくために制作されたものです。
 純粋倫理は、「実践」が命です。もう一度自覚を新たにして、実践を通じて純粋倫理を体得していきましょう。

20100701d.jpg

 モーニングセミナーの後、ホテル日航高知旭ロイヤルの22階にて朝食会を開催しました。
 DVD研修は、参加者が少ないようですが、アットホームな雰囲気で盛り上がり交流を深めることができました。ありがとうございました。

文責 久万田 昌弘

【次回のモーニングセミナーのご案内】

7月1日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル

―「万人幸福の栞」DVD研修に参加を !―

第10条「勤労(きんろう)歓喜(かんき)」働きは最上の喜び

 次回のモーニングセミナーは、「万人幸福の栞」のDVD研修となっております。
 倫理研究所発行のDVDは、純粋倫理の基本である「万人幸福の栞」の内容をさらに深く掘り下げ、経営者の実践力を高めていただくために制作されたものです。

 第10条「勤労歓喜」では、「人は働くときに、最高のよろこびが与えられるとともに、肉体の健康も、物質の恩恵も、地位も、名誉もついてくる…」の意味が簡潔に説かれています。

 

6月24日 モーニングセミナー(参加者18社19名)

本日の役割分担 は以下のような人選でした
司会進行    福島元幸   MS委員長
朝のあいさつ  東村英幸   研修副委員長
会長あいさつ  久万田昌弘  会長
事務連絡    小笠原泰英  事務長
誓いのことば  門田尚子   女性委員長

20100628a.jpg 本日は岡山県倫理法人会相談役 前原幸夫(マエハラユキオ)法人スーパーバイザーをお迎えし、「中小企業の特性と倫理」と題してお話いただきました。
 久遠税理士法人の代表としてご活躍しておられますが、仕事に充実感をおぼえたのは、仕事の意味を次のように理解されたからだそうです。
 「人に頼り迷惑をかけない人生はない。ご恩のかけっぱなしの人生。その恩をお返しするのが仕事である」と。平成13年に従業員の病気や退職で売上が落ちたときにモーニングセミナーに行き始めたそうです。
 中小企業では、社長と社員は毎日顏を合わす。だから社長のことはよく分かる。万一の時には、保険で命を懸けて仕事をしている。そんな中で社員にやる気にさせるにはどうするか。それは、「この社長のためなら・・」といわれる人間になるしかない。
 人間は他の動物に比べて本能に対するブレーキの効きが弱い。わがままだから、不要な殺生もする。そこで自分を抑制するルールを作った。それが、外部からの抑制である法律、そして内部からの抑制としての無意識に畏れる気持ち。この「畏れ」にも二通りあり、神と人との宗教、そして人と人との倫理。その倫理も旧道徳と純粋倫理に分かれる。旧道徳と純粋倫理との違いは、福徳が一致しているかいないかである。
 電車で、いやいや席を高齢者に譲っても、お互い良い気持ちではない。譲る行動は「徳」であるが、譲り譲られた双方は良い気持ちがしない。純粋倫理はどういう気持ち(心持ち)で実践するかですね。だから「純粋倫理は心が先だ」といわれるのです。
20100628b.jpg そして当たり前のことを当たりまえにするのにエネルギーを使います。落ちているタバコの吸殻を拾うという行為にもエネルギーが満ちています。仕事も、無意識でできるようにすることが大切です。
 ザルでもいっぱいの水が入ったバケツの中では水はこぼれません。週に1度のこのモーニングセミナーでたっぷりいい水(モーニングセミナーの雰囲気)につかるのも安心ですね。
 普及によってわがままにブレーキがかかり、人間を作ってくれます。是非多くのみなさんに倫理を広めていきましょう、と締めくくっていただきました。

20100628c.jpg

 

20100628d.jpg 6月23日(水)の幹部研修は、高知商工会館にて18:30より、法人スーパーバイザー 前原幸夫氏(岡山県倫理法人会 相談役)に「習慣を変える」というテーマで講和を頂きました(参加役員15名)。

 前原氏は、昭和55年に税理士試験に合格。昭和60年6月1日に独立開業して25年、代表社員を務める税理士法人久遠は、現在、30人の社員を抱える岡山でもトップクラスの規模を誇る会計人集団となっています。

 研修では、「気づいたらすぐする」「本気なら言葉に出して言う」ことの大切さを学びました。
 私達はいろいろなことを心配しています。まず、心配するくせを除くことが大事です。心配するくせを除く実践とは、「気づいたことを何の躊躇もなく、直ちに行動に移すことです。これを一貫してやっていると自然に心配するくせが消えてゆくものです。」

20100628e.jpg また、口から出た言葉は、現実化していきます。口先ではなく、心情のこもった言葉を遣うこと。言葉を軽視してはいけません。
 「悪かった、とどんなに反省しても、それだけでは本物ではありません。その思いを”口から声に”発することが大事です。」

 「私達は、いろいろなカラがついているため、本来の自分でないものを他人に発信しています。ほとんど無意識にやっている習慣を変えていくこと。あたりまえのことをあたりまえに決心、覚悟して習慣を変えていくこと。倫理は実践によってカラをはがしていきます。」と、力強いお言葉をいただきました。

 幹部研修では、倫理経営の真髄を学ぶことができます。また、役員のみが参加できる役員の特権です。積極的に役員になっていただき、幹部研修に参加しましょう。

 研修の後は、グラッツェミーレにて前原氏を囲んで懇親会を開催し、本格的なイタリアン料理を楽しみました。
 遠路はるばる岡山県よりお越しいただき、本当にありがとうございました。

 

20100628f.jpg

文責 久万田 昌弘

【次回のモーニングセミナーのご案内】

6月24日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル

税理士法人久遠 前原幸夫
(岡山県倫理法人会 相談役)

テーマ 「中小企業の特性と倫理」

 次回6月24日(木)は、税理士法人久遠 代表社員 前原幸夫氏(法人スーパーバイザー)による講和となっております。
 税理士法人久遠は開業して25年、現在では30人の社員を抱える岡山でもトップクラスの規模を誇る会計人集団となっています。現在、法人約500社、個人110人のお客様と顧問契約を結び、そのため多業界に深いかかわりを持ち、幅広い税務ノウハウを積んでいます。
 税理士の立場から見た「中小企業」と「倫理」について、ご自身の体験を基に惜しみなく発表していただけます。
 今の時代は、とにかく変化できない企業は淘汰されます。
 厳しい経営環境の中、どうやって勝ち残っていくのか、増収増益になるために倫理をどう活用していくのかをきっと会得することができるでしょう。お聞き逃しなく!

20100616a.jpg 6月16日(水)の経営者の集いは、高知商工会館にて18:30より、ドヒハウス株式会社 代表取締役会長 土肥惇造氏(広島県呉市倫理法人会 相談役)に「私を変えた3度のカルチャーショック」というテーマで体験発表をして頂きました。

 土肥氏は、広島県呉市にて住宅、マンション、介護施設などの総合建築会社を経営されています。昨今の建設不況の中、今年創業105年を迎えるドヒハウス株式会社は今や広島県ではトップクラスのハウスメーカーとなっております。

 土肥氏は、現在まで3回、運命の岐路と言えるほどのカルチャーショックを受けています。

 「1回目は、中村公隆先生にお会いしたことです。中村公隆先生から、とにかく何でも続けることの大切さを教えていただきました。」

 中村公隆先生は、加行を始めた頃から、朝三時半に起きて井戸水を汲んでかぶる。寒い冬でも「今は一生に一遍しかない、一生に一遍水をかぶる」と自分に言い聞かせて水をかぶり、そして拝む。この日課は五十年以上続いておられるそうです。

 「2回目は、父が他界した年に青年会議所(JC)に入会し、LIA(リーダーシップ・イン・アクション=Leadership in Action)の講座に参加し、成功の哲学を学んだことがきっかけでした。」
 ”万人幸福の栞”第15条の「信成万事」にも書かれていますが、まず願望を持ち、信念をつけること、信念をねりかため、ねりあげることで、きっと出来るぞ、きっとやるぞ、と動かぬ信念がその事を成功へと導きます。

20100616b.jpg

 「3回目は、中小企業家同友会の経営計画策定セミナーに参加したことです。」
 上昇している時でも、必ず停滞する時期、いわゆる壁に当たります。しかし、そこで諦めたら下がっていきます。本当に困った時に、一生懸命に努力していれば必ず変化が起こり、解決の兆しが見えてくることを体験したそうです。

 最後に「倫理法人会に入会して、会長もさせていただきました。会長をすることで、大事なことはすぐ決める、捨てる覚悟を決めたら新しいものが生まれることを経験しました。会長はぜひとも進んでやるべきです。」と、力強いお言葉をいただきました。

 講演の後は、野田氏を囲んで懇親会を開催しました。
 遠路はるばる広島県よりお越しいただき、本当にありがとうございました。

文責 久万田 昌弘

6月17日 第344回モーニングセミナー(参加者21社22名)

(会長あいさつ)
 梅雨の季節となりました。沈みがちな気分を晴らすために、久万田会長は、ネットでカラフルな傘をいくつか買って、今日はどの色の傘を差そうか楽しんでいるのだそうです。「すべては自分にとって今が丁度いい」と相変わらず元気いっぱいのあいさつでした。

本日の役割分担
司会進行    福島元幸   MS委員長
朝のあいさつ  東村英幸   研修副委員長
会長あいさつ  久万田昌弘  会長
事務連絡    小笠原泰英  事務長
誓いのことば  中 啓文     MS副委員長

20100617a.jpg 本日は広島県呉市倫理法人会相談役 土肥惇造(どひ じゅんぞう)法人レクチャラーをお招きし、「四国八十八箇所を廻って」と題してお話をいただきました。土肥氏は創業105年という老舗の建築業でドヒハウス㈱の会長をされています。

 最初の四国八十八箇所廻りは、会長になって、何をしたらいいのかを考えるために、60日かけて廻られたそうです。念じれば花開く、と納経のための写経を実践したり、各お寺のスケッチをしたりすることで、本当に素晴らしい筆文字の写経や優しいタッチのとても上手なスケッチを拝見できました。
 廻る中で、托鉢の経験もされ、相手の家の幸福と先祖供養を本心で祈ることができた、とおっしゃっていました。四国八十八箇所廻りから帰ると、知人の方から、拝みたいような顏だ、といわれることもあったようです。
 「おせったい」を受けたり、交通マナーがいい四国の人の優しさを感じ、「日本人の本当の心が四国には残っている」と褒めていただきました。

20100617b.jpg

 講和のあとにも気持ちのよい余韻が残る、本当に優しい笑顔の素敵な土肥先生でした。本当にありがとうございました。

20100617c.jpg

≪6月16日(水)は経営者の集いの日です≫

 様々な業種の経営者、社員等が学び、語り合う大切な機会を高知市倫理法人会が提供します。
 6月16日(水)は、広島県呉市にて住宅、マンション、介護施設などの総合建築会社を経営されている土肥惇造氏を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。昨今の建設不況の中、ドヒハウス㈱は今や広島県ではトップクラスのハウスメーカーとなっております。
 詳細はドヒハウス㈱のHPをご覧になって下さい。 http://www.e-dohi.com/
 また、講演会のあとには懇親会(無料)がありますので会員相互の交流を深めて下さい。
 尚、まだ出欠のお返事のされていない方は、準備の都合上、6月15日(火)までにお返事を頂けたらうれしいです。飛び入り参加も大歓迎です!

平成22年6月16日(水)高知商工会館(会館内 駐車場無料)
講演 18:30~19:30 (受付18:00より)
講師:ドヒハウス㈱ 代表取締役会長 土肥惇造氏
広島県呉市倫理法人会 相談役            
演題:「私を変えた3度のカルチャーショック」
    懇親会 19:30~20:30(無料)
お問い合わせ:高知県倫理法人会 TEL 088-878-7353
FAX088-878-7355

【毎週木曜日はモーニングセミナーの日です】

平成22年6月17日(木)ホテル日航高知旭ロイヤル(ホテル内 駐車場無料)
講演 朝6:00~7:00 (受付5:30より)
※当日の朝、受付をさせて頂きますので、どなた様でもご参加出来ます。
講師:ドヒハウス㈱ 代表取締役会長 土肥惇造氏
広島県呉市倫理法人会 相談役
演題:「四国八十八ヶ所を廻って」
朝食会 7:05~(ホテル22階のバイキング 参加自由 自己負担700円)

20100611a.jpg 高知県倫理法人会の西森義信会長の挨拶のあと、株式会社マツオカ 代表取締役 松岡賢氏(香川県倫理法人会 相談役)に「実践力」というテーマで講和を頂きました。
 松岡氏は、現在、法人スーパーバイザーとして、全国の倫理法人会の幹部研修の講師として後進の指導に当たっています。
 
 まず、「倫理研究所とは」からお話をいただき、一般的な「倫理」と倫理研究所の提唱する「純粋倫理」の違いを解りやすくご説明していただきました。
 
 一般的に「倫理」とは、人が2人以上集まったときに守るべきルールをいいます。いわゆる企業倫理、道徳など、人の踏み行うべき道といわれるもので、人為的なものです。
 
 一方、倫理研究所の提唱する「純粋倫理」は、一口で言えば、「実行すればすぐに正しさが証明できる生活の法則(すじみち)」で、主義でも、学説でもありません。心の生活法則ともいえます。

 人間の行動や働きの成果や結果は、その人の「心の持ち方」「心のあり方」に深く係わっています。人は心が先行し、心の状態(心の在り方・捉え方)が言動を左右し、周囲と関わるからです。

 自分で変えられるものは「自分の心」です。まず、自分から変わっていくことが大切です。行動する前に決心することが大事です。そうすれば、行動が変わり、習慣が変わり、環境が変わります。そして、人格が変われば人生も変わっていきます。

 「元気な人のところに元気な人が集まります。自分自身の行動も明るくすれば、明るい人が集まってきます。」

20100611b.jpg

 反対に、自分で変えられない「先祖、父、母、子、天気、苦難」は、すべて受け入れなければなりません。
 誰でも「苦難」はやってきます。しかし、その人にとって解決できない「苦難」は起こりません。「苦難」を必要があって起こっている激励と捉え、「苦難」は人を苦しめるためではなく、自分の心、行いを正すためのチャンスと考えます。勇気を持って立ち向かいましょう。

 「苦難」の原因は、自分の「わがまま」にあると考え、その人が「わがまま」を止め、「純情(すなお)」な心境になれば、誰でも幸福に暮らせるようになります。
 「純情(すなお)」な心境とは、「明朗(ほがらか)」「愛和(なかよく)」「喜働(よろこんではたらく)」という心の状態をいいます。

 「ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心のことで、これを持ちつづけることが大切です。」と力強く言われました。

 私の個人的な感想になりますが、倫理法人会に入会させていただき10年目となりましたが、新たな気づきが多々あり、初心に戻ることが出来ました。
 新入会員オリエンテーションは、新入会員さんだけでなく、多くの会員さん、役員さんに受講していただきたいと強く思いました。

20100611c.jpg
20100611d.jpg

 松岡氏の講演のあとは、新入会員さんを交えて懇親会を開催しました。
 とても和やかな雰囲気の中で、自己紹介のスピーチや名刺交換でお互いの交流を深めることができたことでしょう。
 時間を忘れるほど楽しい懇親会でしたが、最後は、高知県倫理法人会 副事務長 小笠原泰英氏の中締めで無事終了することが出来ました。

 新入会員の皆様、今後のご活躍を期待しています。
 役員の皆様、お世話役ご苦労様でした。本当にありがとうございました。

文責 久万田 昌弘