【次回のモーニングセミナーのご案内】
9月2日(木) 朝6:00~7:00 海辺の果樹園
倫理研究所 吉川和儀氏氏
(中国四国方面長)
倫理法人会は、毎年9月から新年度が始まります。
次回のモーニングセミナーは、場所を変更して、
海辺の果樹園(香南市夜須町手結山506-1)にて高知県主催の合同モーニングセミナーとなっております。
9月9日(木)より通常どおり、ホテル日航高知旭ロイヤルにて毎週木曜日に開催いたします。
【次回のモーニングセミナーのご案内】
9月2日(木) 朝6:00~7:00 海辺の果樹園
倫理研究所 吉川和儀氏氏
(中国四国方面長)
倫理法人会は、毎年9月から新年度が始まります。
次回のモーニングセミナーは、場所を変更して、
海辺の果樹園(香南市夜須町手結山506-1)にて高知県主催の合同モーニングセミナーとなっております。
9月9日(木)より通常どおり、ホテル日航高知旭ロイヤルにて毎週木曜日に開催いたします。
平成22年8月19日(木)、ホテル日航高知旭ロイヤルにて17時30分より、香南市準倫理法人会 開設式典を開催しました。
香南市準倫理法人会の会員数は57社(H22.8.19現在)。
第1部 開設式典
司 会
高知県倫理法人会
副事務長 小笠原泰英
開式のことば
高知東倫理法人会 会長 小原浩
経過報告
高知県倫理法人会
普及拡大委員長 白坂吉友
高知県会長挨拶
高知県倫理法人会 会長 西森義信
認可書授与
(社)倫理研究所法人局教育業務部
部長 内田文朗氏
役員辞令交付
(社)倫理研究所法人局教育業務部
部長 内田文朗氏
式 辞
(社)倫理研究所法人局普及事業部
中国四国方面長 吉川和儀氏
来賓祝辞
(社)高知市観光協会 会長 松尾徹人氏
祝電披露
司会 高知県倫理法人会 副事務長 小笠原泰英
謝 辞
香南市準倫理法人会 会長 今村義男
閉式のことば
高知市倫理法人会 会長 久万田昌弘
第2部 記念講演
開設式典のあと、18:20より記念講演を開催し、(社)倫理研究所法人局教育業務部 部長 内田文朗氏より、「信念は強く 実践は足下から」をテーマに講和をいただきました。
「純粋倫理」とは、実行によって直ちに正しさが証明できる生活の法則(すじみち)をいいます。
この自然の法則を「人の生き方」や「事業の生き方」に当てはめる「倫理経営」により、企業のかじ取りを再検討することが急務です。「倫理経営」の要諦は、トップの自らの率先垂範の実践です。「挨拶・返事・後始末」といった日常の足下の身近な実践に磨きをかけることなくして、組織という人間の集団を導くことは不可能です。
現状を真正面に受け止め、自らがトップとして、また、ひとりの人間として、よりよく変わったとき企業も変わるのです。
第3部 祝賀会
司 会 高知県倫理法人会 幹事長 手島修
開宴の挨拶 高知西倫理法人会 会長 梶原絹代
来賓祝辞 (社)倫理研究所 法人スーパーバイザー 大谷公夫氏
県外来賓紹介 司会 高知県倫理法人会 幹事長 手島修
乾杯のご発声 高知土佐倫理法人会 会長 青木繁
中締め 高知市中央倫理法人会 大野聖二
19:30からの祝賀会では、入会間もない会員さんとの交流ができました。
いろいろな偶然が重なって起こる人と人との出会いは、人生において大きな意味を持つものです。
宝の山がいっぱい詰まっている倫理法人会を有効に活用して、自らの器を大きくして下さい。そうすれば、自然と新しい出会いが向こうからやってきます。
大変お忙しい中、たくさんの方にご出席頂きありがとうございました。
また、お手伝いをしていただいた役員の皆様、本当にお疲れ様でした。
(文責 久万田 昌弘)
8月27日 352回経営者モーニングセミナー(参加者総数27名)
本日は「すべてが、今の自分にちょうどいい」 をテーマに高知市倫理法人会 久万田昌弘(久万田社会保険労務士事務所長)会長に本年度最後のモーニングセミナーを締めくくっていただきました。
また、本日は特別スペシャルゲストとして、富士山を世界遺産にする国民会議(会長中曽根康宏)運営委員会委員長の小田全宏((株)ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役)様にお越しいただきました。「良き日本文化を取り戻し、日本を立て直すためにも、倫理法人会の活動を応援いたします」とエールを送っていただきました。
久万田会長は会長職2年目を終えられ、来月からの23年度が会長職仕上げの年となります。その決意も新たにお話をいただきました。
久万田会長はこれまで何度も、体験談をお話していただいておりますが、毎回私たちに感動を与えてくれます。
大学を卒業して直ぐに父親の経営する久万田海産に入り、1年目に他界した父の後をついで社長に。しかし36歳のときに弟さんに会社をゆずり、それまで興味をもっていた社会保険労務士に挑戦。1年間大阪へ勉強に通い一発で資格試験に合格。3年後に顧問企業100社を宣言し見事達成。事務所を構え今では社員も4名。奥様と6名での久万田社会保険労務士事務所を経営されております。
久万田会長は、目標を宣言し、公言して、いつも強い信念で、今の仕事に取り組んでこられたそうです。
仕事がなく、子どもの入学書類に「無職」と書かなければならなかったことを思い出すとどんなつらい苦しいことにも我慢でき、今仕事ができる幸せに感謝しきれないとおっしゃいます。そして、「今の自分にとって、すべてが今の自分に丁度いい、今の仕事が、今の奥様が・・」とすべてが、自分にとって丁度いいと受け止め、奥様や社員、周囲の人々に感謝しながら仕事に、そして倫理法人会活動に活躍されていらっしゃいます。
お話を聴きながら、私たちも、今の自分にいつも置き換え、今の状態が過去の結果であり、丁度いいのだ、そしてもっと元気に前向きに取組んでもっともっと良くなろうと、勇気を与えていただけるお話でした。
「口下手で・・」とおっしゃる久万田会長の話は、聴く者に勇気を与え、感動を与えてくれます。これからも何度かお話をしていただく機会があろうかと思いますが、皆さん是非、何度も聴いてみてください。
「元気が一番」の超!元気印久万田会長の会長職最後の3年目を会員みんなで盛り上げていきましょう。久万田会長、本日は誠にありがとうございました。
本日のモーニングセミナー役割分担は以下の方々でした。ありがとうございました。
司会進行 福島 元幸 MS委員長
朝のあいさつ 今橋 幸男 MS副委員長
会長あいさつ 久万田昌弘 会長
事務連絡 小笠原泰英 事務長
誓いのことば 片岡 淳 MS副委員長
(文責 藤田和彦)
8月20日は高知県倫理法人会による、合同経営者モーニングセミナー(38名)として開催いたしました。
社団法人倫理研究所 内田文朗氏(法人局教育業務部 部長)によりテーマ 「一貫不怠」と題してご講話いただきました。
「職場の教養」「RINRIネットワーク」「今週の倫理」の発行や、全国へのレクチャラー派遣を行っているのが法人局教育業務部です。
テーマの「一貫不怠」とは、ひとつのことを貫いて怠らないこと
『万人幸福の栞』の成功の条件の35頁に、「目の前にきたあらゆる機会をとらえて、断乎として善処する人、一度こうと目的を定めたら、終始一貫やってやってやりぬく人」
とあります。この中に重要な項目が4つあります。
昭和56年に熊本には全国2番目の倫理法人会が設立。昭和60年に建築業を設立。飽きっぽい内田氏に、お母様のすすめで、経営者の勉強のために、「職場の教養」と「万人幸福の栞」を渡されたのが倫理との出会い。
「万人幸福の栞」に記してある法則に興味を持ち勉強するようになり、昭和61年にやっとの思いで倫理法人会に入会。
その後、倫理研究所への入所を決意。今の事業の整理をどうするか、という時「決心の強いか弱いかで決まる」ということを実感させられた、倫理研究所への入所時のエピソードをお話いただきました。
また今までは、苦しみや苦難の反対側に幸せがあると思っていたそうですが「万人幸福の栞」には、苦難の先に幸福があるとなっています。
苦難を解決したい。悩みを解消したい。願望を達成したいのであれば、自然の法則を実践実行していくしかないのです。
「貞観政要」によると、「創業は易く、守成は難し」。順調なことはさておき、常にチャレンジし続けることが大切なのだそうです。
昨晩の香南市準倫理法人会開設式典でのご講演に引き続き、講話をいただきまして誠にありがとうございました。
本日のモーニングセミナー役割分担は以下の方々でした。ありがとうございました。
司会進行 福島 元幸 県MS委員長
朝のあいさつ 手島 修 県幹事長
会長あいさつ 西森 義信 県会長
事務連絡 池 勝国 県事務長
誓いのことば 白坂 県普及拡大委員長
(文責 藤田和彦)
【次回のモーニングセミナーのご案内】
8月26日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル
久万田社会保険労務士事務所 所長 久万田昌弘氏
(高知市倫理法人会 会長・法人レクチャラー)
テーマ :「すべてが、今の自分にちょうどいい」
次回8月26日(木)は、会長の久万田昌弘による法人レクチャラースピーチを開催いたします。
23歳の若さにしてある日突然、父親の会社を引き継ぐ事になった同氏。会社経営について全く知識のなかった同氏が、どのようにして経営者への道を進んでいったのか。また、苦難をどのように乗り越えてこられたかをお話ししていただきます。
モーニングセミナーに来なければ、聞くことができない貴重な体験談です。
未会員の方も 大歓迎!です。皆様お誘いあわせの上、是非、ご参加ください。
今回は今年度最後(※)のモーニングセミナーとなります。
(※ 倫理法人会では新年度は9月始まりです。)
昨今の経済不況の中、倫理法人会の会員企業数は増え続けています。倫理法人会は、昭和55年に全国700社の会員企業からスタートしました。
そして、今や全国5万8千社を超える組織に発展することができたのは、やればやっただけの結果が出ているからだと言えます。
残暑が厳しい今日この頃ですが、喜びを共に分かち合い、また、これからの倫理法人会を共に語る良い機会だと思います。ふるってご参加下さい。
また、式典及び講演会のあとには祝賀会がありますので会員相互の交流を深めて下さい。
尚、まだ出欠のお返事のされていない方は、準備の都合上、8月18日(水)までにお返事を頂けたらうれしいです。飛び入り参加も大歓迎です!
式典当日について
平成22年8月19日(木) ホテル日航高知旭ロイヤル
式典 17:30~ (受付17:00より)
講演 18:20~
講師:社団法人倫理研究所 法人局教育業務部 部長 内田文朗氏
演題:『信念は強く 実践は足下から』
祝賀会 19:30~ (会費8,000円)お問い合わせ:高知県倫理法人会
TEL : 088-878-7353
FAX : 088-878-7355
モーニングセミナーについて
平成22年8月20日(金) ホテル日航高知旭ロイヤル
講演 朝6:00~7:00 (受付5:30より)
講師:社団法人倫理研究所 法人局教育業務部 部長 内田文朗氏
演題:『一貫不怠』
朝食会: 7:05~(ホテル22階のバイキング 参加自由)※高知県主催の合同モーニングセミナーのため、金曜日に開催します。ご注意をお願いします。
※当日の朝、受付をさせて頂きますので、どなた様でもご参加出来ます。
【次回のモーニングセミナーのご案内】
8月20日(金) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル
社団法人倫理研究所 内田文朗氏
(法人局教育業務部 部長)
テーマ 「一貫不怠」
※高知県主催の合同モーニングセミナーのため、金曜日に開催します。ご注意をお願いします。
※当日の朝、受付をさせて頂きますので、どなた様でもご参加出来ます。
朝食会 7:05~(ホテル22階のバイキング 参加自由)
8月12日 351回経営者モーニングセミナー(参加者17社23名)
DVD研修を急きょ変更し、テーマ 「高知市立養護学校の目指すもの」と題しまして、高知市立養護学校 西岡ゆき子校長、進路担当の鍋島禎子先生ほか2名の先生にお越しいただきました。
高知市立養護学校は昭和38年に設立され、現在児童生徒数124名、教員86名。一人ひとりの個性にあった教育に心がけ、生活に必要な基礎知識や生活習慣を身につけ、子どもたちが将来自立していけることを目指しています。また、通学できない子どもたちのために、家庭に訪問して自立支援も行っています。
自分で通学することも教育の一環であり、学校では農作業や木工、縫製の作業も行っており、市場での商品として通用するものを製造できるように努力しているとのことでした。
大きなイベントとして、7月の夏祭り、2月の学習発表会、そして卒業生一人ひとりが主役となる卒業式。こうした教育の中で、少しずつ大人に近づいていくのです。
中でも、高等部の生徒たちの現場実習は、生徒自身が自分の実力を知り、足りないものやできることを自覚する機会となります。
これまで、高知市倫理法人会の会員である、すまいる弁当さんでは、食堂の補助作業。白土建築工房さんでは清掃や木工作業など、この現場実習生を受け容れていただいております。ありがとうございます。
人から必要とされ、人のために役立ち、認められ、愛されることが、どれだけ人間の生きる喜びとなることでしょう。今、障害のある生徒たちが、力を発揮できる職場を求めており、倫理法人会としても、地球倫理の実践として、できる限り協力してまいりましょう。
実習受け入れについては、高知市立養護学校 鍋島先生(電話088-843-0579)あてにご連絡お願いします。ありがとうございました。
本日のモーニングセミナー役割分担は以下の方々でした。ありがとうございました。
司会進行 福島 元幸 MS委員長
朝のあいさつ 今橋 幸男 MS副委員長
会長あいさつ 久万田昌弘 会長
事務連絡 小笠原泰英 事務長
誓いのことば 東村 英幸 研修副委員長
(文責 藤田和彦)
【次回のモーニングセミナーのご案内】
8月12日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル
高知市立養護学校 鍋島禎子先生
(進路担当)
テーマ 「高知市立養護学校の目指すもの」
次回8月12日(木)は、外部講師として高知市立養護学校 進路担当 鍋島禎子先生をお招きいたします(DVD研修の予定を変更)。
現在、高知市立養護学校では、訪問学級(小学部4名、中学部1名、高等部1名)の合計6名、小学部31名、中学部28名、高等部59名の総合計124名の生徒が学んでいます(平成22年4月12日現在)。
卒業後は、一般企業や通所施設への就職を中心に、一人ひとりに適した進路について、積極的に話し合いを繰り返していますが、進路状況は依然厳しいのが現実だそうです。
ぜひ多くの方に聞いて欲しい内容となっています。お誘いのうえご参加下さい。お聞き逃しなく!
8月5日 350回経営者モーニングセミナー(参加者19社20名)
テーマ 「『コップの水まだ半分もある』と思いこむ。」と題しまして、中宏文建築設計事務所 中宏文(モーニングセミナー副委員長)氏による体験発表でした。
一級建築士である中氏は、2008年7月7日に高知県安芸郡安田町に設計事務所を開設。太平洋を望む事務所で、人生を変える幸せの空間をめざして住宅・オフィス・店舗などを設計しています。
中さんを大きく変えた、小田全宏氏のアクティブブレインセミナー。自分の脳の力を引き上げることで、自分の力に気づかされ人の自信を引き出すこのセミナーに感動し、認定講師を目指しているそうです。
人は自然に、マイナス思考をしてしまうものだそうです。だから、意識的にプラス思考で「まだコップに水が半分もある」と思い込ませることが大事なのだそうです。
福岡でのアクティブブレインセミナーのとき、小田先生からフルートコンサート高知開催を引き受けてしまったそうです。断ったら認定講師になれないかも・・引き受けたら得だという打算で引き受けてしまったそうです。
650人収容のホールでの開催。人にはできないことがある。でも、できることもある。自分には無理だと思っているけれど、やったらできることがたくさんある。根拠がなくてもできると思うようになっていく。引き受けたのだから成功させないといけない。
「どんなに困難に見えることでも、行動を分解していくと簡単だ」と教えられたそうです。
コンサート成功に向けて、チケット販売 広報など作業を分解して進めていったそうです。順調に行くかに見えた準備。あと2週間というところに来て、全くチケットがさばけていない。「コップに水が半分しかない」と思い始めていたそうです。
そんな自分に気づき、空席を埋めることを考えるよりも、来てくださる214名のお客様をもてなすことを考えよう、と「コップに水が半分もある」と思いこむように切り替え、あと3日もある、あと2時間もある、と行動して、ふたを開けてみると480人の方に来ていただいたそうです。
無理だという時、「コップに水が半分もある」と無理矢理思いこむことで何とかなるものですね。と結んでいただきました。
すばらしい、陽転思考の体験をお話いただきました。中さんにはまだまだ多くの体験が隠されているようです。次回の話が楽しみですね。
本日は誠にありがとうございました。
(文責 藤田和彦)
本日のモーニングセミナー役割分担は以下の方々でした。
ありがとうございました。
司会進行 福島 元幸 MS委員長
朝のあいさつ 藤田 和彦 専任幹事
会長あいさつ 久万田昌弘 会長
事務連絡 小笠原泰英 事務長
誓いのことば 成岡 道子 相談役